Quantcast
Channel: 木ノ下淳一 アトリエ・キノチッタ ブログ
Browsing all 971 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

清原を応援します

元プロ野球選手、清原の逮捕は皆に夢を与えていただけに残念でなりません。 子どもの時は地元西鉄ライオンズのファンでした。 上京してからは、埼玉所沢・ 西武ライオンズ球場に繋がる西武新宿線で通学していたので、にわか西武ファンとして応援しました。手塚治虫デザインのマスコットキャラクター「レオ」が付いたヘルメットとライトブルーのユニフォーム姿の清原全盛時代を浮かべると悲しくなります。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

落書きのわたし

美術教室の作業台の落書きの中に、わたしの似顔絵があります。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

九州造形短期大学 公開講座

『九州造形短期大学 公開講座・デッサン』 の27年度講座が終了しました。土曜午後(月3回、13時~15時30分)の講座は、月1回の人物デッサンをのぞき受講生の皆さんが各自でテーマを決め、色鉛筆や木炭などを使って描いています。 静寂な教室風景      モデルさんがポーズ中は、筆記具の音だけが響きます。     指導の合間に描いたデッサンです。 (作品部分)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

太宰府散策

うるう年の2月は短命だったとウルウルしているうちに、今日から3月。早い早い!一昨日も肖像画が展示されている太宰府天満宮に出かけました。                                    (写真は全て2月28日)日本最古の梵鐘(国宝)がある観世音寺。「万葉集」「源氏物語」に登場します。鑑真ゆかりの戒壇院 本邦三戒壇の一つご神木「飛び梅」 太宰府天満宮参道「梅園」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

筑前秋月のひな祭り

福岡市の南西40キロほどにある筑前の小京都 「秋月」 (現・福岡県朝倉市)。陽気に誘われて、そこで催されている「ひな祭り」を見に行きました。(3月2日)文化7年(1810年)に架けられた花崗岩のアーチ橋 「目鏡橋」は 城下町 秋月の表玄関です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

聖火台忘れた競技場

2020年東京オリンピック。エンブレム盗作騒動や新国立競技場ザハ案、建設費見積もり高騰など次々に湧き出る問題で、本番までに「燃え尽き症候群」になりそう―と思っていたら、本当に燃えるんですね。新国立採用案は、屋根に木材を使用した隈研吾氏案。上部に聖火台を設置することは消防法上の問題があるという。 この対策はイロハのイだと思いましたが。無理が通れば道理がひっこむ?...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

とりあえず謝罪

来たる参議院選挙もあってか、年度末工事が元気です。 現地の定番、「お辞儀の看板」は日本らしい風景。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

15の春 中学卒業

中学校卒業式の記憶がないことに気付きました。 幼稚園、小学校、中学校と二学期途中の転校を繰り返したので、イカリを降ろさず、浮草気分のまま学校を卒業したのでしょう。 三者面談の帰り道、母と入った蕎麦屋で、お互い黙って食べた事などは、強烈におぼえているのですが・・・十七歳の地図/尾崎豊  (CBS/SONY 28AH―1654 アナログレコード)尾崎豊 「15の夜」...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

黒田清輝大回顧展

「生誕150年 黒田清輝─日本近代絵画の巨匠」 いよいよ来週23日から上野公園の国博で始まります。案内チラシ 左の絵が 『湖畔』黒田清輝の代表作が一堂に揃います黒田清輝作 『湖畔』 (重要文化財)1897年(明治30) 油絵・画布 東京国立博物館蔵1897年(明治30)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ランドセル  1

今日は雨の中、地元小学校の卒業式がありました。式後、若い親子が礼服が濡れないよう肩寄せ合ってアトリエ前を帰って行きました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ランドセル  2

ランドセルの話2回目です。久しぶりランドセル売り場に寄って担当の方から説明を受けました。 資料収集では、仕事先で 「三越伊勢丹『ランドセルとキッズのインテリア 2016春』カタログ」 を入手。 最近のランドセル状況を知る上で大変参考になりました。日本橋三越本店と伊勢丹新宿店が販売する最高級ランドセルは、イタリア製・マエストロ職人工房の逸品。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「祇 園  舎」の琵琶演奏

現職アメリカ大統領が88年ぶりにキューバ訪問。オバマ大統領はこれだけでも歴史年表に登場する大統領ですね。歴史的な日となった夜の人物デッサン教室.。デッサンが終わり、琵琶を演奏されている受講生のSさんが、『平家物語』より「祇 園  舎ぎおんしょうじゃ」の冒頭を を奏でてくださいました。帰りを急がない皆さんたちが残り、筑前琵琶の生演奏を愉しみました。昨日さくらの開花宣言があった福岡です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

花見の下見

花見会場の下見に出かけました。二分咲きでしょうか。 先着の花守りに遭遇。 わたしの浮ついた心を見抜きました。那珂川河畔に佇む主      今日で春のお彼岸が終わります。 参考拙ブログ:標準木は標準か (2015/03/30)http://blogs.yahoo.co.jp/rrnwy297/56718384.html

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

不倫火山 離縁の妻たち アンコール

ベルギーの空港や地下鉄が無差別テロの攻撃を受けました。 ベルギーは、海外美術館ツアーの仕事で何度か訪れています。お世話になった方々の不安と緊張を想うと、辛いです。振り返って、最近の国内の報道を見ますと、見出しに 「不倫」の字が躍っています。 「不倫」も「五輪」と並ぶ、スポーツかと間違うくらいです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

サクラ満開の下 草取り

今日の気温は、最高20℃  最低 14℃ で、五月の陽気。近所のサクラもほぼ 満開です。庭の草取りをしました。雑草と言うと草に失礼だし、野草というのもいんぎん無礼だし、「草」 でいいか。簡単な言い方なのに、道草してしまいました。球根を選んだ時のパッケージの花の色と違う色でした。花言葉は 意外な求婚。ナナホシテントウ虫があちこち隠れています。ムスカリは自然に生えてきたもの。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

アンドロイドとお花見

202○年4月1日、花見会を開きました。グループ内の会話の採録です。「東京オリンピックの前のリオ・オリンピックの頃、そう5、6年くらい前だ。あの頃は、花見のマナーが悪かったね。」「場所取り違反のトラブルがあった、あった。ほんと、無人の場所取り禁止が守られていなかったよね。」「一企業による、度を越した広大な面積の場所取りもあったよ。」「ロープが張られた無人のブルーシート予約には、反感を憶えたね。」「当...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

天神・光円寺のお花まつり

4月8日は、お釈迦様の生誕を祝う日、「お花まつり」です。お釈迦様の誕生を祝う日は、クリスマスやバレンタインデー、ホワイトデー、ハロウィンなどと比べて全く知名度がありません。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

春雨じゃ

昨日(日曜日)の昼下がり、アトリエからほど近い那珂川河畔で、家内と花見をしました。 ブルーシートで覆われる花見の人気スポットは苦手なので、ほとんど人影が無いここで、お忍びのさくら刈りです。さくらの花片が流れ逝く川面しとしと雨が降るなか、対岸の桜並木の下を見ると、一本の傘を深めにさした若い男女がゆっくり歩いていました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

春雨じゃ 2

祇園の芸者 梅松 「月さま、雨が・・・ 」幕末の土佐勤王党 月形半平太 「春雨じゃ、かまわぬ、濡れて参ろう・・・ 」三条の宿を出た二人の名セリフでした。昨日のブログのせいか、こんな夢をみました。「キノさま、雨が・・・ 」「春雨じゃ、かまわぬ、湯に入れて浸そう・・・ 」乾麺・春雨の読み方は、「はるあめ」 でも 「しゅんう」 でもない。絹糸を連想させる「はるさめ」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

世界一質素な大統領 来日

「貧乏な人とは、少ししかものをもっていない人ではなく、無限の欲があり、いくらあっても満足しない人の事だ。」            (2012年ブラジル・リオデジャネイロ国連地球サミット環境会議)物を持っていることが必ずしも豊かだということではないという、伝説の国連スピーチをした、南米 ウルグアイ元大統領ホセ・ムヒカ氏(80)が初来日 。...

View Article
Browsing all 971 articles
Browse latest View live