Quantcast
Channel: 木ノ下淳一 アトリエ・キノチッタ ブログ
Browsing all 971 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

忘年会で秘密の儀式

絵の仲間たちの忘年会が続きます。 昨夜は、絵画グループ「牛歩の会」の忘年会。先日、国会で牛歩戦術とやらをしていたようですが、こちらは、ゆっくりと純粋に牛の歩みのように絵画を愛するグループです。大濠公園 午後4時集合。 忘年会会場 「China Garden 平和楼大濠店」 の前で会場は、福岡の老舗中華料理店「平和楼大濠店」 (平和楼は、1947年に創業。大濠店は1966年)。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

サザエさん発案の地に立つ銅像「町子先生とサザエさん」その1

国民的人気漫画『サザエさん』 は、敗戦後の1946(昭和21)年、福岡の地方新聞『夕刊フクニチ』 の連載で始まりました。 原作者の長谷川町子さんが、東京へ引越しするために連載を打ち切るまで、敗戦の年を挟んだ3年の間(1944年から46年)を福岡の街、西新にしじん で生活。 漫画『サザエさん』 は、福岡を舞台にしてスタートしました。長谷川さんの当時の家 (現在の福岡市早良さわら区西新2丁目内)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

サザエさん発案の地に立つ銅像「町子先生とサザエさん」 その2

前回からの続きです。長谷川さんが回想して描いた『サザエさんうちあけ話』に登場し、サザエさんのアイデアが浮かんだとされる百道ももち海岸は、筑前八松原の一つに数えられた、全長2、5キロメートルほどの松原でした。 (黒田藩が植林を指導したとのこと。)百道海岸は、戦前戦後、福岡県で最も美しい海水浴場とも言われ、県内外から多くの人たちが訪れて活況を呈したそうです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

冬至の日に高級文具店「とうじ」 と 老舗和菓子店「石村萬盛堂」 へ

冬至の日は穏やかな日でした。 福岡市は気温15度超え。 昼間の時間が一番短いというので調べてみました。日の出:7:19、日没:17:14、 日照時間:9時間55分 (2018/12/22 福岡市)冬至なので、福岡市天神の福岡ビル1階にある、高級文具店「とうじ」へ。 ダジャレ好きの習性です。「とうじ」 は1918(大正7)年創業。 東京でいえば、銀座「伊東屋」に例えられます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 博多駅で無視される銅像 クリスマスマーケットin 光の街・博多 2018

80万球のイルミネーションの光の下、「クリスマスマーケットin 光の街・博多 2018」が、JR博多駅前広場で開催中です。 過去のブログで、博多駅前の銅像が逆DV(ドウゾウ・ハラスメント)に遭っていることを書いてきました。関連記事: 博多芸妓と黒田武士 博多駅の銅像...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

聖夜 2018

教会へ行かない人も、洗礼を受けていない人も、なぜかソワソワしている聖夜・クリスマスイブの中、一人静かにパソコンに向かって、貴女への愛のメッセージをおくりたいと思います。メディアを中心にクリスマス当日まで、おひとり様に“苦しみます (Christmas)”とか、“シングルベル (Jingle Bells)”、はたまた 別れが多い人を“バツ印 増す (Xmas)”と...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

公開空地 気付かれない彫刻たち

クリスマス翌日。 売れ残ったケーキが食べられずに大量廃棄されるニュースが流れました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

恵方巻の予約は お早めに

近所のスーパー(SEIYU LIVIN SUNNY) で、恵方巻の予約受付が始まりました。 クリスマス明けの日です。 ちょっと早いんじゃない? と思いましたが、思えば、秋口に雛人形や五月人形の予約広告もあったし、新入生のランドセル予約は、毎年梅雨ごろから夏休みが一番多いと聞きました。 そうそう、成人式の着物予約も早くから始まりますね。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「ウィリアム・モリスと英国の壁紙展」久留米市美術館2018

「ウィリアム・モリスと英国の壁紙展」 の最終日、久留米市美術館へ。 お気に入りの展覧会で、2度目の鑑賞になりました。西鉄電車「久留米」駅から歩いて美術館へ。  石橋文化センター前のパネルです。木版摺更紗(もくはんずりさらさ)や、型紙摺更紗、ウッドブロック・プリントに興味が増す展覧会でした。 多色摺りの壁紙が、数種類の版木を使って出来上がる過程を、分かりやすく展示しているコーナーは、会場内白眉の空間。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

年末・年始は楽しいお酒に

今月中旬、「交通安全の神様」 福岡県宗像むなかた市・宗像大社の権禰宜ごんねぎ が、忘年会帰りに、酒気帯び運転をした疑いで逮捕されました。 田んぼに脱輪した現場での発見は、迷宮入りにならない事故、 “お宮さん”にならずにすみました。権禰宜は、事務職のほか、交通安全祈願も担当していたそうです。氏子始め、交通安全を願う参拝客を驚かせました。 事故後、宗像大社の就業規則に基づき懲戒解雇。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

日本捕鯨 IWC から脱退表明

日本の捕鯨、 IWC(国際捕鯨委員会) から異例の脱退表明。 日本が、来年2019年7月から、領海や排他的経済水域(EEZ)のみで商業捕鯨を再開すると決定しました (28日)。上野公園・国立科学博物館  全長30mのシロナガスクジラ大模型    撮影:2018/11/10国立科学博物館...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今年もすみません

東京時代 平成31年  元旦   昭和94年    大正107年  明治維新151年 日本紀元2679年 キリスト紀元2019年 ユダヤ紀元5780年  イスラム紀元1441年   つつしんで 初春の およろこびを 申し上げますご迷惑        写真はイメージですご迷惑をおかけして 今年も すみません。炎上...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

箱根駅伝2019 テレビ観戦後は初詣

第95回東京箱根間往復大学駅伝競走をテレビ観戦。 今日は復路でした。正月の風物詩、箱根駅伝は、競技だけでなく、沿道の観衆が声援を送る光景や、東京箱根間の風景の移ろいを楽しめる、海外に例を見ない日本の文化、日本の伝統そのものなのです。箱根駅伝往路 5区トップは東洋大  女性隊員による白バイの先導は初めて...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

たなぼた なし

きのう1月3日、午後6時過ぎに熊本県北西部で最大震度6弱の地震がありました。しばらくして、東京の友人から「だいじょうぶか」との電話。 心配をおかけしました。こちらは震度2。 棚からぼたもちは・・・ びくともしませんでした。(正確には鏡もち) 何もしないで幸せはやって来ない、思いがけずに幸運に恵まれることはないことを、鏡もちは教えてくれました。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ついにネット依存症

どうも昨年末からネット依存症になったみたいです。 ネット文化は、情報化社会の中で確かに便利で役に立っています。 しかし、やり過ぎは行けません。年末の衣替え?のついでに、洗濯ネットを新品に入れ替えました。 どうせ購入するなら、より機能的で、タフで、美しいものをと、ワンコインショップから専門店まで回ってみました。 ネット依存症の原因は、どうもこのあたりだと分かっているのですが。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

モデル嬢は巫女

12月の大学公開講座(九州産業大学)で協力してくれたモデル穣は、絵画を専攻する学生さんでした。 年末年始は、香椎宮(福岡市東区)で 巫女に変身すると聞いていたので、その神々しい姿を見ようと、正月3日、大渋滞の香椎参道(勅使道)を通って初詣に行きました。by  Jun-ichi Kinoshita (2018/12/08)香椎宮は、旧官幣かんぺい大社...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

カモンベイビー アメリカ~

大晦日の“紅白歌合戦” を見て、情景や情感が浮かばない歌詞の連続に、時の流れを感じました。 仕事の移動中のことです。川面に浮かぶ君を見て、耳に残っていたのでしょう、あのときの意味不明の歌がこぼれました。「鴨ン ベイビ~ 雨リカ~ ♪」「家紋 米備~ 飴立夏~ ♪」

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

北九州市のアンティ-ク&コーヒー 文明屋

アンティーク&コーヒー 文明屋オーナー甲斐さんの話が面白くて、時々、北九州市の八幡まで伺います。わたしも骨董商の資格を持っていますので、業界の話も楽しいです。 まあ、教科書に載っていない文化論ですね。北九州市八幡西区萩原2-3-14(筑豊電鉄「萩原」電停下車 萩原北公園前)問い合わせ: 090-3600-4006 (甲斐)※...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

床屋談義から床屋の映画へ

行きつけの理髪店で、理髪店のポールサインを模したペンをいただきました。年始のギフト品で、非売品だそうです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「異端のまなざし展」 大川市立清力美術館

筑後川沿いに建つ、大川市立清力せいりき美術館で「異端のまなざし展~呼び覚まされる名品たち~」(平成30年度企画展)を観ました。(2019/01/13)大川市立清力美術館 入口   大川市立清力美術館  1908(明治41)年 清力酒造株式会社事務所として建築。 二階の広間は1955(昭和30)年から1986(昭和61)年にかけて「清力美術館」として公開。1996(平成8)年 大川市指定文化財指定。...

View Article
Browsing all 971 articles
Browse latest View live