Quantcast
Channel: 木ノ下淳一 アトリエ・キノチッタ ブログ
Browsing all 971 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

アジアハイウェイ1号線

イスラム国とみられるの邦人殺害警告騒動に思ったこと。自分の意思で行ったわけでなく北朝鮮に何十年も拉致されている邦人救出に対し、今回ほど政府が関係各国に協力要請の根回しをしたり、毅然とした態度を海外メディアに発信したでしょうか。拉致家族の立場からみたら、この動きはどう映るでしょう。 「ASIAN HIGHWAY 1」の標識...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

断捨離と神の存在

安息日と思われた日曜の午前、メールに「片付けしてね」の文字が浮かびました。 朝早く外出した家内からでした。最近、図書館から断捨離の本をたくさん借りてきたり、すっきり整理などのブログを探し出して検索しているそれらの怪しい動きは、明らかに私に対してのプレッシャーです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

受験生応援消しゴムの話 

受験シーズン到来。幼稚園のお受験から大学受験まで、また各種資格試験や就職試験などの季節です。藁をもすがる人で、学問(受験)の神様を祀る天満宮に行けない方は、私の人形コレクションから菅原道真公の人形を紹介しますので、合格祈願をされてください。ひょっとしたら願いが叶うかもしれません。 菅原道真と牛 ユウジ作 素焼き 着彩...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

春からデッサン 教室御案内

「人物デッサン教室」のご案内です。金曜日の夜、私と一緒にモデルを描いてみませんか。第1・3金曜 18:30~20:30知るは楽しみ・繋がる嬉しさの「朝日カルチャーセンター福岡」は博多駅の正面、   福岡朝日ビル8階。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

身近な中東文化

イスラム過激派組織「イスラム国(IS)」との人質解放交渉が決裂。決裂した以上、報道自粛もないだろうに、何処の新聞もテレビも似たり寄ったりの説明。これじゃ過去現在、未来の歴史認識も深まりません。ニュースコーナーや新聞コラムで知りたいのは、例えば、拘束映像の下、右から左に流れるアラビア文字の字幕とアラビア語の情報です。アラブ・アフリカ諸国(エジプト、リビア、モロッコ、チュニジア、ヨルダン、イラク、シリア...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

節分と恵方巻き 北極点・南極点から考える

今日は節分。今年の恵方は西南西だとか。北極点に立って恵方巻。何処を見ても南。南極点に立って恵方巻。何処を見ても北。さてどうする。大阪は巻きずしと呼び、東京は...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

学校の絶滅“器具種”と絶滅名称

学校で長い間定番だったチョークが無くなる、という記事を目にしました。私も仕事柄、備品や習慣で思い当たることがあるので、今回は、学校の絶滅“器具種”の話から始めましょう。○理科の実験で使うアルコールランプ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

赤いキャップのキッコーマン醤油瓶

赤いキャップのキッコーマン卓上醤油瓶で知られる工業デザイナーの栄久庵えくあん憲司氏が逝去(8日)。新聞報道などによると、――昭和4年、東京生まれで幼少期をハワイで過ごした。江田島の海軍兵学校在学中、広島に原爆が投下され、妹が死亡。焼け野原となった街の光景に衝撃を受ける。焦土と化した広島の街で、進駐軍のジープなどを見てモノ作りの工業デザインの仕事を目指した。1955(昭30)年、東京藝大工芸科図案部卒...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

河井寛次郎展の余韻が続く散歩

昼のちょっとした日射しに誘われて、一時間ほど近所を散歩しました。 本当のところ、昨日から北九州市の小倉城庭園で始まった「河井寛次郎展」での深い感動を一人味わいたくて出かけたのです。展覧会初日、寛次郎のお孫さんで河井寛次郎記念館(京都・東山区五条坂)の学芸員でいらっしゃる鷺 珠江さんのギャラリートークを拝聴。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「成田亨 美術 特撮 怪獣」展 1/3

円谷つぶらやプロの特撮テレビ番組『ウルトラQ』(1966(昭和41)年TBS)、「ウルトラマン」(1966~67年TBS)、「ウルトラセブン」(1967~68年TBS)などの特殊美術――怪獣デザインやメカニック、コスチューム、美術セットの生みの親として知られる成田亨とおる氏(1929~2002)の作品展を観ました。(2月10日)。700点を超える展示品のボリュームと、作者のメッセージの濃さと深さに満...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「成田亨 美術 特撮 怪獣」展 2/3

前回の続きです。「成田亨とおる 美術 / 特撮 / 怪獣」展は、60年代から90年代にかけての宇宙人や怪獣の原画、模型、絵画や彫刻、映画セットを展示。造形作家・成田亨の非凡さをあらゆる角度から捉えた回顧展でした。成田氏は、彫刻と絵画を武蔵野美術大学で学び、在学中の1954(昭和29)年に映画「ゴジラ」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「成田亨 美術 特撮 怪獣」展 3/3

前回の続き、最終回です。成田亨とおる氏が特撮を手掛けた映画・テレビ番組のリストです。 ※木ノ下判明分「ゴジラの逆襲」1955 東宝 「まぼろし探偵」1959 KRT(現TBS) 「第三次世界大戦四十一時間の恐怖」1960 第2東映 ゴールデンゲートブリッジの爆破シーン 「我が生涯は火の如く」1961 ニュー東映 「八月十五日の動乱」1962 東映 ホリ企画製作  「零ファイター」1964 フジテレビ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大刀洗平和記念館再訪

筑前町立大刀洗たちあらい平和記念館から、開館5周年企画展開催にあたり、私の寄贈品「大刀洗飛行第四連隊退営記念のお猪口」を展示するとの知らせを受けていたので、16日に出かけました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

春節 真っ只中

今年の春節(旧暦の1月1日)は2月19日。一週間程の祝日を利用して、中国や台湾、ベトナムあたりの観光客がぞくぞく来日。クルーズ船で来られた観光客は、持ち込み制限がないということと、円安も手伝って桁違いのお買いもの。 “爆買い”という言葉も流行しています。画像は、 九州付近のTerraによる衛星写真。 (2009/10/27)出典: Terra's satellite picture of...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

アカデミー賞授賞式 2015

映画の祭典、アカデミー賞授賞式がまもなく開催されます。 ハリウッド現地からの前哨戦であるオスカーウィーク関連報道もいよいよクライマックス。日本からは長編アニメ映画賞ノミネートの高畑勲監督作「かぐや姫の物語」がどう評価されるか楽しみです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

受験応援ダルマ

受験シーズンも佳境に入りました。先日も書きましたが、幼稚園お受験から大学受験まで、また各種資格試験や就職試験などがピークを迎えます。突然ですが、国語のミニテスト。 ○を埋めてください。  「 七○八○ 」七転び八起きか、七転八倒。模範解答ですが、ちと面白くない。七難八隠・・・「色白は七難隠す」から派生した熟語? 肌が白い人は大変です。 七亭八方・・新人落語家? 七勝八敗・・・負け越し力士ですね。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

久しぶりのプロ野球観戦

福岡ホークスVS東北イーグルスのオープン戦を福岡ドームで観戦。本来のチーム名からスポンサー表記をあえてしないのは、某国営放送以上の私の配慮とこだわりです。“広島カープ”が偉いのは、“マツダカープ”と言わないところ。市民球団の理想であり、鏡です。大リーグの球団名だってそうでしょう。私が球団オーナーだったら、スポンサー名は出さないようお願いします。そして地名を大きく出します。福岡ドームの入場は、一昨年秋...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

簡単ひな飾り

今年のひな祭りは雛人形も出さず、簡素な桃の節句となるはずでした。が、節目の行事を面倒と思ったらボケの始まりと聞いていたので、今朝がた慌ててセッティング。簡易の雛飾りですが、ギリギリ間に合いました。これが我が家の簡単 “ひな” 飾り。中央はゼンマイで動くブリキの玩具。1950年代と思われる日本製品。後方は園芸店やホームセンターで見かける...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

練り込みパンと練り上げ湯呑

午後のお茶は、練り込みが美しい湯呑みとパンのコラボでした。練り込みメープルブレッド と 練上湯呑(上田恒次作・高さ87㎜)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

茂山忠三郎家狂言の会

啓蟄の翌日、「茂山良暢 狂言の会」を大濠公園能楽堂(福岡市中央区)で鑑賞。茂山忠三郎家四代と一門による「文相撲(ふずもう)」 「柑子(こうじ)」 「千鳥(ちどり)」を楽しみました。その後、能楽堂がある大濠公園や近くの福岡城址を散策。足元のほっこりした土から春の到来を感じました。大濠公園能楽堂の待合室から外を望みます

View Article
Browsing all 971 articles
Browse latest View live