Quantcast
Channel: 木ノ下淳一 アトリエ・キノチッタ ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 971

受験応援ダルマ

$
0
0
受験シーズンも佳境に入りました。先日も書きましたが、幼稚園お受験から大学受験まで、また各種資格試験や就職試験などがピークを迎えます。

突然ですが、
国語のミニテスト。 ○を埋めてください。  「 七○八○ 」

七転八起か、七転八倒。模範解答ですが、ちと面白くない。
七難八隠・・・「色白は七難隠す」から派生した熟語? 肌が白い人は大変です。
七亭八方・・新人落語家?
七勝八敗・・・負け越し力士ですね。
七所八配・・・郵便や宅配の世界で使われる熟語?「七所は(ha)遅配」これは業者にとって恐い話。
七目八宝・・・中華料理 新メニュー?
七月八日、七時八分・・・ 私が出題者なら これらの解答すべてを丸にします。

本題
合格祈願の縁起物に、転んでもすぐ起き上がる“ダルマ”があります。
すべり止めに失敗しても、気力は回復。受験前に風邪をひいて床に伏せっても、          すぐ起きる。太鼓判です。鬼に金棒です。
私のダルマコレクションの写真が、受験の追い風になれば幸いです。

イメージ 1
アトリエに転がした「群馬・高崎の張り子ダルマ」   高さ30㎝
眉毛は鶴、髭は亀を表しています。
イメージ 2
「ダルマ瓶」 水を汲み置いたガラス瓶 高さ44㎝

イメージ 3
姪の子が遊ぶ 「起き上がりこぼし」 (友情出演)
達磨と同じく「小法師」も仏教用語ですか。
イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6
倒れそうで倒れません。見習いたいものです。

先に紹介した高崎ダルマ、合格祈願用もありますが、私のダルマは商売繁盛と社運隆盛用です。
受験生の皆さん、あくまでも自己責任でお願いします。 写真はイメージということで・・・

イメージ 7

参考拙ブログ
受験生応援消しゴムの話
 :
http://blogs.yahoo.co.jp/rrnwy297/56628395.html




Viewing all articles
Browse latest Browse all 971

Trending Articles