Quantcast
Channel: 木ノ下淳一 アトリエ・キノチッタ ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 971

8月公開デッサン会でギター弾き語り

$
0
0
美術研究室 アトリエ・キノチッタで、石田ラベンダーさんによるギター弾き語りがありました。 (26日)

イメージ 1
「 17歳の時に作曲を始めました。 自分の中でキュンときたものを作品にしています。」
折り紙も得意なラベンダーさんです。

石田さんは、去年、姪のSちゃんが お手伝いをしている cafe and bar gigi(カフェ&バー「ジジ」 福岡市中央区清川) の、ライブイベントに出演された縁でした。

イメージ 2
イメージ 3
イメージ写真: cafe and bar gigiへの階段 

今回のデッサン参加者のなかには、県立能楽堂で筑前琵琶を独奏された方や、何度もステージに立たれたテノールのコーラス団員、そして御家族にプロのミュージシャンがいらっしゃる方もいます。 

わたしも、ホラを吹いたり、アナログレコードを中心に日々音楽を楽しんでいます。 演奏後のティータイムは、音楽談義で盛り上がりました。

イメージ 4
生演奏はいいですね。 アトリエにアップライトピアノがあれば、と気が付きました。
卓上ピアノは持っていますが・・・ 



美術研究室 アトリエ・キノチッタ  9公開デッサン会の御案内

9月23日(日)ヌード 午前10時~午後1時 
9月30日(日)着衣 ダンス・コスチューム 午前10時~午後1時 

開場は午前9時50分。  
50分ポーズ 2種類 
準備: スケッチブック、クロッキー帖、鉛筆、パステル、木炭、コンテなど 
(イーゼル・カルトンはあります。 )               
参加料: 一人2500円 (モデル代込み)

デッサン終了後は、ティータイムです。 持ち込みの飲み物や お菓子は大いに歓迎します。 秋の公開デッサン会は、筑前琵琶独演会と手巻き蓄音機によるSPレコード鑑賞会を企画いたします。

最近、「デッサンを通じて心と身体を作り礼儀作法を学ぶデッサン会」 とか 「ほめちぎるデッサン会」 という話があるようですが、気にされないでください。皆さん、自然体でやっています。 

デッサン会に参加ご希望の方は、わたしまで直接、または電話・メール等で連絡を。  台風などの影響で日程変更の場合があります。 前日にご確認ください。



昨夜は くっきり はっきり 大きい満月でした。





Viewing all articles
Browse latest Browse all 971

Trending Articles