11月は、語呂合わせの記念日が多い月でもありました。
1日 犬の日 ワンワンワン ペットフード工業会制定
3日 サンドウィッチの日 イギリスのサンドウィッチ伯爵の誕生日。
また「いいサンド」の語呂合せ。サンドウィッチ店・神戸サンド屋が制定
8日 刃物の日 「いいはもの」 包丁やハサミを取り扱う業界制定
いいパックの日 簡易包装を薦める通産省
いい歯の日 80歳になっても20本以上自分の歯を保ちましょう。
いいパックの日 簡易包装を薦める通産省
いい歯の日 80歳になっても20本以上自分の歯を保ちましょう。
日本歯科医師会・厚生労働省
9日 いい空気の日 室内の空気・換気を良くしよう 日本電気工業会
119番の日 消防の理解と認識を深め、防災の意識を高める 消防庁
(念を押して1月19日と2回すれば?)
10日 トイレの日 いいトイレ 日本トイレ協会
11日 電池の日 11→十一をプラスとマイナスに見立てる 日本乾電池工業会
鏡の日 11と11は左右対称、漢字で裏返しても同じになる鏡文字との理由
サッカーの日 11人対11人で行うスポーツ スポーツ用品・ミズノ 制定
グリコ・ポッキー&プリッツの日 細い棒状の菓子 見たまま
18日 土木の日 「土木」という文字を分解すると「十一」と「十八」になる。
11日 電池の日 11→十一をプラスとマイナスに見立てる 日本乾電池工業会
鏡の日 11と11は左右対称、漢字で裏返しても同じになる鏡文字との理由
サッカーの日 11人対11人で行うスポーツ スポーツ用品・ミズノ 制定
グリコ・ポッキー&プリッツの日 細い棒状の菓子 見たまま
18日 土木の日 「土木」という文字を分解すると「十一」と「十八」になる。
土木学会、日本土木工業協会制定
20日 毛皮の日 いいフワー ファーFur 日本原毛皮協会
22日 いい夫婦の日 通産省と余暇開発センター
大工さんの日「十一」は「建築士」の「士」
20日 毛皮の日 いいフワー ファーFur 日本原毛皮協会
22日 いい夫婦の日 通産省と余暇開発センター
大工さんの日「十一」は「建築士」の「士」
また、11は縦ニ本の柱、ニニは横の土台・梁を表す。
日本建築大工技能士会が制定
23日 いいふみの日 手紙を通じて文字文化を継承する 郵政省(現・郵政公社)
24日 鰹節の日 「いいふし」の語呂合せ 食品メーカー・ヤマキ制定
24日 鰹節の日 「いいふし」の語呂合せ 食品メーカー・ヤマキ制定
25日 ハイビジョンの日 ハイビジョンの走査線数が1125本
郵政省(現総務省)とNHKが制定
26日 いい風呂の日 日本浴用剤工業会制定
29日 いい服の日 「いい服の日」 学生服ユニフォームのトンボが商標登録
26日 いい風呂の日 日本浴用剤工業会制定
29日 いい服の日 「いい服の日」 学生服ユニフォームのトンボが商標登録
今月の記念日を図書館やネットで調べてみました。
これら記念日に隠された言霊と暗号の意味を考えると、実に不思議な霊力を感じます。
そのせいか頭が少し疲れたので、お風呂に入って疲れを取りましょう。
今日の「いい風呂の日」にもっていく強引なまとめになりましたね。
補記
今月3日の文化の日、私が荒唐無稽文化財保持者(人間国呆) に認定されたことは、どこのメディアも報じませんでした。 いいんです。おひとり様記念日で・・・