Quantcast
Channel: 木ノ下淳一 アトリエ・キノチッタ ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 971

個展初日の街の風景

$
0
0
大相撲九州場所で賑わう博多の街。大根が飛び出した袋を提げている、幼い力士の姿を見かけました。
親元から離れ、厳しい相撲界に入門です。応援しますよ。
 
イメージ 2
昨日から個展が始まりました。ギャラリーの前を、時々力士が通ります。
(中央区役所前)
 
ちゃんこ鍋の名前の由来を御存じですか。
ちゃん」 (お父ちゃん、親方)と、「」 (子ども、力士)がいっしょに食事をするから、と聞いたことがあります。大横綱大鵬が親方をされていた時の言葉だったかな。
 
ちゃんこの由来は、他にもたくさんあるようですが、この説が一番気に入っています。
お一人様の食事、“孤食”の時代に、何かヒントになる命名だと思います。
「親子丼」も、本来の意味から離れて、年が離れた人生の先輩や後輩と食べる、という考えがあってもいいのでは。 実の親に限らず、です。
 
話変わって、大相撲九州場所のテレビ観戦。向こう正面に、博多人形のような着物美人が映ります。地元で知られる中洲のママですね。
激しく波打つお尻の、向こうに見え隠れする“ママ”に目が行ってしまいます。
                                                                          ※原文のまま
 
ストイックな私でさえ、そうなのですから、日本相撲協会の関係者様、博多帯を締めた綺麗どころを、横一列に並べたサービスデイが、あってもいいでしょう。
予告すれば、その日は満員御礼。視聴率も、ぐんとアップですよ。
 
イメージ 1
 
昨夜の個展会場、予期せぬ盛大なパーティーになりました。
手作りのお料理や、美酒の持ち込み、ありがとうございました。
 
 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 971

Trending Articles