Quantcast
Channel: 木ノ下淳一 アトリエ・キノチッタ ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 971

2010年ベトナムハノイ アンコール 1

$
0
0
前回からの続きです。 もっとベトナムの旅を知りたいというリクエストメールがあったので、シリーズを延長します。
20101226日 ハノイ

ホアロー収容所跡 Hoa Lo Prison

イメージ 1
ベトナムの歴史に興味がある方は必見です。19世紀末、仏領インドシナ。 フランス統治時代のベトナム政治犯、独立・愛国運動家たちが収容され、処刑された建物です。

イメージ 3
首かせと足かせをされた収監者の写真。 

イメージ 4
足かせされたマネキンで、当時の収監施設を再現していました。

イメージ 5
 政治犯の家族でしょうか。 婦人や子供のマネキンもありました。

イメージ 6
ギロチン台  フランスの発明品? 断頭台です。
中国やロシアからの見学者が多かったのですが、フランスの人はどう感じるのでしょう。

イメージ 7
独房や二人部屋も再現。
 
イメージ 13

イメージ 12
実際はもっと暗い空間です。 電燈は無かったでしょう。

イメージ 9
処刑されていった人たちでしょうか。 みんな若い。

イメージ 11
慰霊碑

イメージ 10
ミュージアムショップ
国民から慕われている「ホーおじさん」、革命家ホーチミンの本が目立ちました。

イメージ 8
ハノイ中心部の再開発によって、収容施設の建物のほとんどが懐されたそうです。 
そのうちの一部が保存され、公開されています。 ここを訪れるのには ちょっと覚悟がいります。

イメージ 2
ベトナム戦争時は、北ベトナム政府がアメリカ軍捕虜を収監した施設になります。
フランス占領下の展示と一緒に、ベトナム戦争資料も紹介してありました。 

太平洋戦争中、日本軍や日本の民間人による統治時代がありました。
その展示コーナーが無かったように思います。  気づかなかっただけなのか。

次は明るい話題にします。 
つづく


Viewing all articles
Browse latest Browse all 971

Trending Articles