前回からの続きです。
2010(平成22)年12月24日 ハノイ市内レーニン公園の前にあるベトナム軍事歴史博物館を見学しました。
旧ソ連製のミグ21型戦闘機が屋外に展示されています。 15年にわたるベトナム
戦争の象徴のひとつが国宝になっています。 振り返って日本では、零戦の機体は民間団体が復元し、国はほったらかしです。
VIETNAM MILITARY HISTORY MUSEUM
野外展示のミグ21、前部にアメリカ軍機14機の撃墜マークが貼られています。
旧ソ連製の戦車T54B型戦車も屋外展示です。 館内には、1975年のサイゴン陥落
で、南ベトナム大統領官邸に乗り込んだ985戦車が国宝として展示されています。
ハイ フラッグタワー(国旗掲揚塔)
軍事歴史博物館敷地内に建つ19世紀建造物。
時間があれば上まで登りたかった・・・
線路際で髪を洗う女性。 昔の都電か、江の電の雰囲気でしょうか。
つげよしはるの漫画世界を再現したような空間でもありました。
(写真右下クリックで拡大)
先程の線路際から少し引いてみます。 別世界のような混雑ぶりです。
KFC・ケンタッキーフライドチキンを見降ろす喫茶店デッキ
歩きっぱなしで珈琲が美味いこと。
綿あめ、ポン菓子売り
24日夜のハノイ大教会
どこも 若い人たちで活気があります。7年前の景色でしたが、
今はみんなスマホと会食?しているのかな。
人口大爆発か。 ホアンキエム湖の夜の喧騒は行ってみないと分かりません。
つづく